目次
はじめに
今回は、東京タワーについてまとめてみました。展望台から見る都内の風景はとてもきれいで幻想的です。管理人は都内に住んでながら1回しか東京タワー行ったことがなかったのですが、改めて東京タワーに行ってみてとても楽しかったです。この記事を参考に東京タワーに行ってみてはいかがですか。ただ残念ながら、特別展望台(250m)は工事中で営業を休止しており、大展望台(150m)のみ登ることができました。(2017年10月現在) 東京タワーにおでかけするときは注意してください。
おでかけ前のバーチャル体験
最寄り駅は複数(赤羽橋駅/御成門駅/神谷町駅)あるのですが、今回は神谷町駅から行ってみました。 徒歩6分くらいです。
神谷町駅 2番出口付近から見えた東京タワーです。
今回は電車で行きましたが、車で行く際は有料駐車場もあります。少し高いですが。。。
案内版です。
チケット売り場です。三連休の中日に行ったのですが、10分~15分程度並びました。
エレベーター前です。エレベーターに乗るまで約15分~20分程度待ちました。
東京タワーの大展望台からです。
インスタから 同じ場所の夜の風景です。よく見ると道路が東京タワーのように見えます!!
お土産屋さんです 3F~2Fはお土産屋さんや飲食店がいっぱいありました。
ライトアップされた東京タワーです。
管理人の感想
Good
・都心のど真ん中にあるのでアクセス最高です。
・展望台から眺める風景はとてもきれいで、家族連れやデートにおすすめです。
・スカイツリーよりも混んでなく、週末でも20分程度で展望台まで登ることができました。
・東京タワーお笑いライブ333でお笑い芸人がライブをやっておりとても楽しかったです。(週末限定)
・東京タワー内にレストランやお土産屋さんがいっぱい入居しており、東京タワーだけで時間をつぶすことができました。
Bad
・特別展望台が工事中で登れなかったのが残念でした。
・東京タワーの周りに徒歩で行ける観光スポットがない。
・駅から徒歩で東京タワーに向かう途中上り坂になっているので、お年寄りや小さいお子さんは気をつけたほうがいいです。
満足度
★★★★☆ 星4つ
おでかけ前のチェックリスト
改装工事中なので営業日を公式HP等でチェックすること
徒歩の範囲で東京タワー以外に観光スポットがないため次どうするかは決めておくこと
天気が悪いと雲に隠れて展望台からきれいな景色が見えないので、天気には気をつけること
基本情報
名前 | 東京タワー |
住所 | 〒105-0011 東京都港区芝公園四丁目2番8号 |
平均滞在時間 | 2時間~4時間 |
平均予算 | 900円~3,000円 |
営業時間 | 9時~23時 休みなし |
入館料 | 大展望台(150m): 大人900円 子供500円 幼児400円 |
予約サイト | PassMarket |
公式HP | https://www.tokyotower.co.jp/index.html |
電話 | 03-3433-5111 |
駐車場 | あり 最初の1時間 600円 以降30分 300円 |
おすすめ割引/クーポン情報
おとな 900円⇒ 690円 こども 500円⇒ 400円 幼児400円⇒ 300円